転職したいなぁ…
でも時間に制限のあるワーママでも働けるような求人て少ないような気がする。
残業なんてできないし…。どこかにいい求人ってないのかなぁ…?
不本意にマミートラックに乗ってしまい、もっと活躍の場を探すワーママや、今の会社では働き続けることが難しいとかんじているワーママの方は多いと思います。わたしもその中のひとり。


転職しようと思い有名な転職サイトに登録をしても、なかなか希望条件に合う求人が見つからないと思いませんか?
でも希望に合った求人は必ずあります。
わたしも現在ゆるく転職活動中です。
有名転職サイトからベンチャーの転職サイトなど、いろいろな転職サイトに登録した経験から、ワーママに合った転職サイトをご紹介します。
まず結論として、私がおすすめする転職サイトはこの4つです。
今、転職活動をしていてなかなか自分に合った求人が見つからないという方のために、ワーママ向けの転職サイトの詳細をご紹介します。
ワーママにおすすめの転職サイトはこの4つ!
先ほどもご紹介しましたが、ワーママのあなたが転職するというときにぜひ見てほしい転職サイトが4つあります。
どれもよくある転職サイトとは違い、ユニークな特徴があるサイトばかり。
転職、と頭に浮かんだらまずこの4つに登録してみてくださいね。
それではこの4つの転職サイトの詳細をひとつずつ説明していきます。
残業ゼロのオフィスワークを探すワーママにおすすめ転職サイト
おすすめする転職サイトの1つ目は女の転職typeです。
女の転職typeは、このようなワーママにおすすめです。
- 正社員のオフィスワーク(事務職)を探している
- 「お給料がよい」という条件よりも「子どもがいても働きやすい」という条件を探している
- 残業なしがよい
パートやアルバイトよりは、やっぱり正社員がいい。でも残業があるのは嫌。
そんな方には、「女の転職type」がいいですね。
こちらの転職サイトでは、なんといってもオフィスワーク(事務職)が強み。
「正社員未経験可」「ネイル・ピアス可」などの募集も豊富にあり、かなり柔軟な働き方ができる企業が多いな、というイメージでした。
あとは女性用の転職サイトということで、「子育て中のワーママ多数在籍」「ワーママ歓迎」という募集もちらほらと。こういうことが書かれているとちょっと安心しますよね。
オフィスワーク(事務職)の募集だと若い人向けしかないのでは、とも思ったのですがわたしのようなアラフォーでも応募できる企業はたくさんありました。むしろ年齢制限でこの企業はだめだな、と思った募集はほとんどありませんでしたね。
実際に応募もしてみたのですが、わたしの年齢でも問題なく書類選考は通過しました。
- 正社員のオフィスワーク(事務職)を探している
- 「お給料がよい」という条件よりも「子どもがいても働きやすい」という条件を探している
- 残業なしがよい
このような転職先をお探しの方には「女の転職type」をおすすめします。
リモートワークをしたいワーママにおすすめ転職サイト
3つ目におすすめする転職サイトはReworkerです。
Reworkerはこんな方におすすめします。
- リモートワークの仕事がしたい
- 正社員にこだわらない
- エージェントは面倒なので、自分で仕事を探したい
- 出産前のキャリアを活用したい
正社員に限らず、フリーランスでもいいかな?やっぱりエージェントは面倒なイメージなので、自分で仕事を探したい!
そんな方には「Reworker」がいいですね。
「通勤時間がなくなったらな~」
そんなことを考えたことがある人は多いでしょう。わたしもよく考えています。
一昔前までは働くと言ったら、毎日同じ時間に・全員が・同じ場所に集まって仕事をする、というスタイルでした。
しかし今は少しずつ変わってきて、リモートワーク、いわゆる「在宅ワーク」が増えています。
まだまだ導入している企業は少数とはいえ、ワーママにピッタリの働き方のひとつ。
人が足りないというのならば、こういう働き方をもっと認められたらいいのにと思っています。
そんなリモートワークの求人をメインに扱っているのが「Reworker」です。
フルリモートの仕事だと、勤務地は全く関係ありません。ですので、全国・・・だけでなく海外の企業も対象となります。
もし近くによい会社がない場合、もしかしたらリモートワークで探したら見つかるかもしれませんよ。
Reworkerは正社員の募集もあるのですが、どちらかというと業務委託が多めです。
なので「フリーランスとして働く」という選択肢も増えるんですよね。
フリーランスなら、ポイントは正社員よりも低い地域が多いですが、それでも保育所に子どもを預けることもできます。(我が家は夫がフリーランスです)
後程ご紹介する「meetchareer」と少し似ているのですが、違いは「エージェントがいるかいないか」です。
時間がないのでエージェントにお願いしたいという人がいる一方、「なんだか面倒」といった理由や「自分のようなキャリアで応募するのが恥ずかしい」といった人もいます。
そのような方には、エージェントなしで転職活動ができる「Reworker」がおすすめです。
何が何でも今すぐ別の会社で仕事がしたい!という人というよりは、良いところがあれば・・・という向けですね。
- リモートワークの仕事がしたい
- 正社員にこだわらない
- エージェントは面倒なので、自分で仕事を探したい
- 出産前のキャリアを活用したい
このような転職先をお探しの方には「Reworker」がおすすめです。
一部リモート可、など新しい働き方ができるベンチャー企業で働きたいワーママにおすすめ転職サイト
3つめにおすすめする転職サイトはWabtedly(ウォンテッドリー)です。
Wabtedly(ウォンテッドリー)はこのようなワーママにおすすめします。
-
- フルリモートだけでなく一部リモートでもOK
- ベンチャー企業で働きたい
- 普通の転職サイトにはない企業も見てみたい
- 実際その起業で働いている人に会ってみたい
なぜベンチャー企業なのか。
それは大企業や中小企業よりもより柔軟な働き方ができる企業が多いからです。
ベンチャー企業でやりがいを感じたい、でも育児もしっかりしたい。
そういったワーママは、Wabtedly(ウォンテッドリー)がいいですね。
こちらの転職サイトは他の転職サイトとはちょっと違った部分があります。
それは、企業が独自で行う採用に関するイベントも掲載されているというところと、採用までの流れが全く違い、まず「会う」というところから始まるところです。
企業が独自で行う採用に関するイベントといったらどのようなものをイメージされますか?
わたしは採用担当が前で話して、求職者が静かに話を聞くという新卒採用のイメージしかありません・・・。
しかしこちらのサイトで扱われているイベント(ミートアップと呼ばれています)は、お世辞抜きでとても楽しそうなものばかり。募集要項に興味はなくてもイベントには参加したいものが多い!
そしてWabtedly(ウォンテッドリー)最大のポイントは、「働いている人に会う」というのが採用の第一歩というところです。
書類選考でも面接でもなく、「会って話す」こと が最初の活動です。
そのため、募集ページに業務内容や必要スキルは記載されていても、お給料や福利厚生は書かれていません。
これにはびっくり。
でも書かれていないからこそ、お金や福利厚生以外の部分をしっかり見極められるということなのでしょう。
お給料や福利厚生は確かに大切ですが、それは後からでもコントロールできる部分で合わないなら採用辞退することもできます。
しかし、その他の見えにくい部分を事前に少しでも見ることができるのならば、想定外のアンマッチを防ぐことは可能ではないでしょうか。
一言でいうと、面白い転職サイトです。
もちろんベンチャー企業以外の募集もあります。
- フルリモートだけでなく一部リモートでもOK
- ベンチャー企業で働きたい
- 普通の転職サイトにはない企業も見てみたい
- 実際その起業で働いている人に会ってみたい
このような転職先をお探しの方には「Wabtedly(ウォンテッドリー)」がおすすめです。
仕事と家庭を両立したいワーママにおすすめの転職サイト
最後にお勧めするのが、meet career(ミートキャリア)です。
meet career(ミートキャリア)は、このようなワーママにおすすめです。
- 週3や週4といった、週5以外の働き方をしたい
- リモートワークをしたい
- キャリアカウンセリングを受けたい
- ママでもキャリアを磨きたい
meet career(ミートキャリア)の特徴は、LINEで情報を受け取れることです。
これは忙しいママには嬉しい仕組みではないでしょうか。
仕事情報も、リモートワーク可・週2~3など、従来の働き方とはまた違った柔軟な働き方ができる会社情報を受け取れます。
また別途有料(90分2,200円)ですが、キャリアカウンセリングを受けることができるんです!
これは自分のキャリアを磨きたいワーママはぜひ受けてもらいたい!
というのも、やはりワーママという特性上普通のキャリアカウンセリングよりも、ワーママのことをわかってくれるキャリアカウンセリングを受けた方が絶対にいいから。
まだまだワーママというだけで「仕事をしない」という目で見る人は多いですからね。
ワーママだってキャリアを磨きたい。そんな人におすすめです。
実は私もキャリアカウンセリングを受ける予定です!
- 家庭も仕事もしっかりやりたい
- 週3~などの働き方をした
- キャリアを磨きたい
- キャリアカウンセリングを受けたい
そんな人に、meet careerをおすすめします。
フルタイムワーママのわたしが転職サイトを選ぶ条件
わたしが転職サイトを選ぶ上で重要視しているのは、以下の4点です。
- リモートワーク可の企業を探せるか
- 残業なしの企業を探せるか
- 自分の希望する職種の募集が多いか
- ワーママが働きやすい募集が多いか
いくら魅力のあるお給料だったり、やりたい職種があったとしても、働きにくい企業はNGです。
確かに独身の頃はよいかもしれませんが、家庭もあり仕事もあるという状態だったら毎日遅くまで仕事をするという働き方は厳しいですよね。
それならば多少お給料が安くても、働きやすいところで働きたいと思っています。
(旦那はしっかりお給料も貰ってこい!と言っていますがね…)
そういう時に注目すべきはリモートワークという働き方です。
今後、リモートワークという働き方はもっと増えていくでしょう。
人員不足だったりIT技術の向上だったり、風向きはよい方向に変わっています。
ですので、どんどんリモートワークという働き方を視野に入れてみてはいかがでしょうか。
ワーママは大手有名転職サイトを使わない方がよい理由
わたしは皆が知っている大手転職サイトにも登録してみました。
そこで感じたのは「残業するのが普通」といった募集ばかりだということです。
「ワーママでも働きやすい」と書かれていても「平均残業時間40時間」と書かれていたり、「リモートワーク」という条件にチェックを入れても全く違った募集ばかり出てきたり…。
これはもう、大手転職サイトはワーママを重要視していないな、と感じてからは使っていません。
使っても希望する条件の募集はほとんど出てきませんからね。時間の無駄です。
時間に制限のあるワーママこそ、大手ではなくもっと対象が絞られた転職サイトを使うべきです。
それは大手転職サイトには、ワーママ向けの募集が少ないからです。
まとめ
ワーママにおすすめの転職サイトはこちらの4つです。
もちろん大手の転職サイトでも魅力的な求人はたくさんあります。
しかし、よりターゲットが絞られた転職サイトなら、無駄な時間も省けることでしょう。
それぞれ違ったポイント・魅力がありますので、自分に合ったサイトに登録してみてください。
結構みているだけでも楽しい物です。
そしてぜひ、希望に合った企業に応募してみてくださいね。
ただ、わたしのようにいろいろな転職サイトに登録すると、メールが大変なことになるのでそこだけ注意ですね。
わたしは求人募集をみていろいろ情報を得たり、楽しんだりしています。

