お仕事用靴って、なかなかいい物が見つからない。どのショップで買うのがいいんだろう?
できれば高くなくて、履きやすくて、あとは仕事用だからシンプルなものがいいんだけどなぁ。
このように、会社用靴を探している方は多いと思います。
というのも、安いだけの靴だと外出時などに足が痛くなったりするし、トレンドど真ん中の靴は会社には履いていけない人も多いからです。
とはいえ、やはり女性としておしゃれみたいものですよね。
わたしもかつては靴選びに悩んでいました。
そんなわたしもお仕事用の靴はたった1つのショップで揃えています。
- 高くなくて
- 履きやすくて
- シンプル・ベーシック
そんな靴が買えるのが「RANDA(ランダ) 」です。
なぜワーキングマザーにRANDA(ランダ) をおすすめするのか。
そもそもなぜわたしはこのショップを愛用しているのか。詳しくご説明したいと思います。
ワーキングマザーのお仕事用靴選び。お勧めのショップはここ!
わたしがおすすめする靴のショップは先ほども書きましたが、RANDA(ランダ) というショップです。
このお店は全国70店舗、海外8店舗であります。
なので、比較的近くにお店があるという人も多いはず。
ショッピングモールに出店していることが多いので、ちょっとしたお買いもののついでに買いに行くことができるので、時間のないワーキングマザーにピッタリです。
通販・実店舗両方あるのが強みです
RANDA(ランダ) は、実店舗だけでなく通販でも購入できるのが強みですね。
実店舗でしっかりサイズを測っていれば、あとはゆっくり自宅で選ぶこともできるんです。
サイズ展開も全商品22cm~25cm揃えていて、サイズが小さい人・大きい人どんな人でも好きな商品を選べます。
そして幅も3Eの靴もあり、足のサイズは普通だけれども幅が広くて普通の靴だと足が痛くなる人のための靴も揃えられています。
ほら、よく聞くじゃないですか。かわいい靴を見かけたけれど、サイズがない!という声を。
そういったことも、このショップなら心配ありません。
なぜお仕事用の靴を買うならこの店なの?
わたしは特にお仕事用の靴をおすすめします。
なぜならば、シンプルなデザインの靴が多いからです。
お仕事用の靴って、派手な靴はあまり履いていかないですよね。
パーティ用の靴やちょっと派手な靴もあるけれど、そういった靴よりもシンプルな靴が多い印象があります。
学生というよりは、大人の女性をターゲットにした靴のデザインですね。だからこそワーキングマザーのお仕事用靴におすすめしたいのです。
落ち着いた大人の女性って憧れますよね。
そういった女性に見える靴がたくさんあります。
わたしは最近この靴をよく履くのですが、本当にいたってシンプル。そして履きやすいですね。もちろんお仕事用に履いていっても大丈夫です。
そしてシンプルとはいえ、単に真っ黒の靴ではなくさりげなくデザインが施されているのがお気に入りです。
もう履きつぶしてしまってちょっと汚くなっているのですが、手放せない1足になっています。
ほどよいトレンド感を取り入れた靴が多いからです
シンプルだからといって、単なる「無難なデザイン」ではないですね。
ほんの少しトレンドを取りいれていて、飽きのこないデザインばかり。
けれども、流行ど真ん中の靴ではないので、翌年履いても全く問題ありません。
靴の強度的にも、ワンシーズンで履きつぶれるような弱い靴ではありません。
さりげないおしゃれ感のある靴は、会社用にピッタリなんです。
会社用・プライベート用どちらもこの1店で揃えられるからです
会社用におすすめしていますが、プライベート用に使えないわけではありません。
わたしはハイヒールが好きなのでハイヒールばかり買っているのですが、もちろんフラットシューズや安定感のある太いヒールの靴もたくさんあります。
ですので、単にお仕事用だけではなく、プライベート用にもしっかり使えます。
実はわたしもプライベート用のフラットシューズを今探しているところ。
やっぱり子どもがいるのでフラットシューズは必須なのですが、でもどうせ履くならおしゃれな靴のほうがいいですからね。
なんと走れるパンプスまで!忙しいワーキングマザーにピッタリだからです
RANDA(ランダ) では、なんと「走れる美脚パンプス」という物もまで販売されているんです!
単に走れるパンプスではありません。「美脚」という言葉までついているんです。
しかもこの靴、撥水加工まで施されています。そして中敷きがクッションのようになっていて、疲れにくい作りになっているんです。
これはもうお仕事している女性のための靴ですよね。
わたしも実際手に取って見て試着してみたのですが、ヒールの付け根がしっかりしているが印象的で、確かにこれは走っても大丈夫そうだなという感じがしました。そして履き心地も抜群。
特に営業のお仕事をしている人によさそうですね。
もちろんデザインもシンプルで、お仕事用にも全く問題なしです。
わたしはもっとヒールが高い靴が好みなので購入しなかったのですが、もしこのシリーズでもう少しヒールが高い靴が発売されたら絶対買います。
高すぎない価格がちょうどいいからです
いくら良い靴だとしても、価格が高ければ手が出せないのがワーキングマザーのつらいところです。
独身だったり、結婚していても子どもがいない場合はある程度自由に使えるお金がは多いと思うのですが、子どもがいたらそうも言っていられません。なぜか子どもの物を優先してしまうというお母さんは多いのではないでしょうか。
しかし、RANDA(ランダ)の靴は10,000円以内の靴が多数を占めていて、結構お財布に優しい価格帯です。それでいて次のシーズンもしっかり履けるデザイン・強度というのは、コストパフォーマンス的にもうれしいところです。
たしか上記の写真の靴も、もともと6,000円~7,000前後で、しかもバーゲンで購入したのでかなり安かった記憶があります。
まとめ
わたしがRANDA(ランダ) をおすすめする理由をまとめます。
- 仕事にも履いていけるシンプルなデザイン
- 単にシンプルだけでなく、程よくデザインが施されている
- サイズは22.0cm~25.5cmでサイズが豊富。
- 3Eの幅広靴も販売されている
- お財布に優しい価格
- すぐに履きつぶれることはないので、翌シーズンも使える
- 実店舗(全国70店舗、海外8店舗)・通販どちらでも購入可なので思いついたらすぐ買える
なかなか自分の物を買いにいく時間がないワーキングマザー。
でもちょっとはおしゃれも楽しみたいですよね。
お財布にも優しく、長く使えるこの靴。
わたしは今後も愛用していきます。
ワーキングマザーにお勧めの靴のショップ:RANDA(ランダ)