ワーキングマザーの皆さんは、どこで服を購入されていますか?
時間がない、お金もそんなに使えない、そもそもどこで服を買えばいいかわからない。
そういった悩みを持つ人は多いと思います。
ママ用ファッションを選んだら、カジュアルすぎて仕事には着ていけないなぁ。
流行りの服を選んでも、次シーズンには着られないし、なによりすぐ飽きてしまう!
できれば仕事でもプライベートでも同じ服が着たいんだよね~。
こういう場合、どういうお店で買えばいいの?
そんなお悩みにお答えします。
もちろん、高い服は買いません。
だって、そんなに使えるお金がないから。
ファッション雑誌を読んだら確かにステキな服は多いけれど、「こんな値段の服、買えないよ!」って思いませんか?
それにワーキングマザーは、じっくりお買いものをする時間もありません。
もちろんみんながみんな、センスがある人ばかりではありません。
わたしのように、絶望的にセンスのない人でも、大丈夫。
わたしの選ぶワーキングマザーに一番ピッタリなお店は「ユニクロ」です。
なーんだ、ユニクロかぁ…。なんて思わないでください。
正直、「これはちょっと…」という商品もあります。
まずはユニクロを選ぶメリットを書きますね。
- 店舗数が多いので、すぐに買いに行ける
- オンラインストアで購入もできる(送料は450円、5000円以上は無料!)
- シンプルな服が多い→つまり会社にも着ていける
- お財布に優しいお値段
- 流行最前線!ではないけれど、そこそこ流行りを取り入れている
- きちんとお手入れすれば、次シーズン以降も着られる
それでは、詳しく説明していきましょう。
シンプルな服ほど、自分に合う「形」「色」「サイズ」でおしゃれになれます
おしゃれに見える一番のコツは、「形」「色」「サイズ」をしっかり見極めることです。
つまり、自分に合ったものだけを選ぶんです。
自分に合ったものがわからない、という方もいると思のですが、先日こちらの記事でご紹介しました。

そこで、自分の似合うものがなにか?というのを調べてください。
自分に合う物がわかったら、あとは簡単。
「これがわたしのスタイル!」という「定番」を持つんです。
わたしの場合、身体にフィットしたニット+膝丈Aラインスカート。
これが私の定番で、これを軸に服を買っています。
ユニクロだとこんな感じのニットですね
かなりお手頃価格です。色違いで3枚購入しました!
自分に似合うのはどういうものか、細かく調べれば調べるほど、あとは簡単に選べますね。
仕事で着ていく服ってそんな派手服は着ていけない、という人が多いだろうし、そもそもそんな派手な服はいや、という人も多いと思います。
ワーキングマザーの世代って、流行りの最先端を追うというよりは、しっかりと自分に合ったものを選ぶ方が好印象でもあるし、何と言っても自分に似合うのでおしゃれに見えます。
「人と同じ」ものよりも「自分に合う物を」
これがさえ押さえれば、どんな人も一気におしゃれになれます!
ワーキングマザーはお買い物に行く時間もありません。だからこそ実店舗+オンラインストアのあるユニクロ!
独身の頃はよくショッピングに行っていたけれど、結婚して子どもが産まれたら
全然外に出かける余裕がない…。
そのような声をよく聞きます。
もちろん私も、「自分のものを買いに行く」という時間は激減しました。
そんな時こそ、ユニクロがお勧めです。
なぜかというと、店舗も多くオンラインストアもきちんと準備されているからです。
店舗があれば、試着ができます。
わたしは絶対に「試着」が必要と思っているのですが、でもなかなかお店に行けないということを考えると、「1度行って試着」→「そのあとはオンラインストアで購入」という技が使えるのがユニクロの強みですね。
オンラインストアのみだと、やはり試着できないのがつらい。
今なら「サイズ交換は無料」というお店も増えていますが、そもそも交換するため配送時間がない!そしてめんどくさい!
手間がかかるんですよね、送り返すって。
それが嫌なので、わたしはなかなかオンラインで服を買わないんです。
実店舗があれば、試着もできます。
オンラインストアも併設されていれば、すぐに欲しい物が買えます。
店舗で売り切れになっている商品も買うことができます。
やっぱり強いですね。実店舗とオンラインストア2つとも準備されているお店は。
ですので、忙しいワーキングマザーはユニクロがピッタリなんです。
ユニクロは地味。もう少し流行りの服が着たい、という時はこれ
とはいえ、やはりユニクロは地味なイメージ。
最近は少しましになってきていますが、「シンプルな服」を基本としているので、色もちょっと地味目なものが多いですね。
ちょっとは流行りの服が欲しい。
そんな時はこのお店をお勧めします。
ユニクロの姉妹店です。
GUは流行りの服が多いです。そしてなんといっても価格が安い!
ただ品質は価格相応なので、アラサー・アラフォーのワーキングマザーとしては品物を選んで購入した方がいいですね。
探せば結構掘り出し物もありますよ~。
流行りの服は、翌年着られないことが多いです。
それなら割り切って安いものを購入するのもひとつの手ですね。
実はわたし、ユニクロが嫌いでした。
こうやってユニクロを推しているわたしですが、実はユニクロが嫌いでした。
目標が「脱・ユニクロ」だったくらいですから(笑)
でも、忙しいなか価格もそれなりに安く、かつシンプル。そして試着もしたい。
それを探すのって本当に手間なんですよね。
いろいろ探して断念し、やはり最後はユニクロに戻ってきました。
さすがユニクロ、リサーチ力はすごいなと最近思っています。
GUに押されているようですが、私のような年代(アラサー・アラフォー)は断然ユニクロの方がいいですね。
GUはもう少し若い子向けなイメージです。あ、もちろんGUが全部だめってわけではないですよ。
悔しいけどやはり良い。それがユニクロ。
私の中ではそういうイメージです。
まとめ
それではまとめます。
- ユニクロでも、「形」「色」「サイズ」を合わせればおしゃれに見える
- ユニクロは、時間がなく、シンプルなものを選びたいワーキングマザーにピッタリ
- 実店舗+オンラインストアがあるので、試着もできるし家で購入することもできる
- もう少し流行りの服が欲しい時は、GUがおすすめ
ユニクロの服をどう合わせたらいいかわからない、という方はこちらも合わせてどうぞ。