先週は夫の実家、そして自分の実家へ帰省して忙しい毎日を過ごしていました。
なんていったって、私の会社は夏休み・お盆休みがありません。
15日以外忙しくて休めない私。夫に「社畜」と言われつつ、嫁業もこなしていました。
それにしてもなぜ帰省ってあんなに疲れるのでしょうか?
特にこれといって何もしていないのに…お買いものとお墓まいりくらい?あとは親戚宅へ行くくらいなのに、びっくりするほど疲れました。
やっぱり気疲れもあるんでしょうかね~。あとは暴れん坊の子ども達を見ているから?
さて、そんな帰省ラッシュ。
私の中で一番大変だと思うのが「子どものお出かけの準備」です。
小さい子どもがいると、どうしても子どもグッズが増えますよね。本当に毎回大変な思いをしながら準備しています。そしてよく忘れ物もします。
同じ小さな子どもを持つお母さんや、家族にいろいろ話をしながら毎回これはいるかな?これはもういらないかな?と試行錯誤しているのですが、これは絶対必要!というものをまとめてみました。
これがあると便利!持っていきたい子供用グッズ
1.シリコンスタイ(ふにゃふにゃタイプがベストです)
お出かけといえば、外食。
たとえ外食しなくても、外出時はよそのお宅で食事をすることが多いですよね。
その時気になるのがやっぱり食べこぼしです。
自分の家ですらイライラするのに、他の場所だったら…怒りっぱなしになるかもしれません。
私はずっと怒っていて後悔したこともありました。
そんな時に便利なのはやはりスタイ。
ひとくちにスタイと言っても、紙のものだったりプラスチックのものだったりいろいろあるのですが、私は外出時は特にこのシリコンスタイ(ふにゃふにゃのやつ)がベストだと思っています。
|
![]() お食事エプロン スタイ よだれかけ 袖なし 保育園 女の子 男の子 防水 食事 … |
なぜベストかというと、この3つのメリットがあるからです。
- 小さくできるので、持ち運びが簡単
- 紙製と違って、使い続けられる(使い捨てではないのでコスパが良い)
- 洗いやすく、乾きやすい
シリコン製はハードタイプ(固いやつ)もあるのですが、やはり外出時はできるだけ荷物は少なくしたいので、コンパクトにできるこちらのほうがいいですね。
私は上の子も下の子もずっとこのスタイを使っています。
あと、ちょっとしたメリットとして、子供用イスを使っているときに引っかかってもいたくない、というのもあります。
以前は固いシリコンのスタイを使っていたのですが、上の子の身長的にどうしても子供用イスに引っかかってしまっていて痛そうにすることが何回もあったんです。
なので、今はこの柔らかいタイプを使っています。
柔らかいとはいえ、性能はバッチリ。
しっかり食べこぼしをキャッチしてくれます。
2.スモック
2つめは我が家の怪獣・長男の愛用品です。
長男は同じ年齢・月齢の子よりも食べるのが下手です。
スプーンとフォークは使えるのですが、早く口に入れたい!と焦ってしまい、すぐに手づかみで食べるクセがあります。大変だよ、とほほ…。
なので、何もしないと服はいつもベタベタ。
スタイをしても、汚れることがよくあります。
そんな時に使うのが、これ。スモックです。
|
![]() 【ママ割エントリーでポイント3倍】【ネコポス200円】【訳ありセール!】よつば洋… |
幼稚園や保育園で使うものですが、私はネット購入して愛用しています。
これもまた洗いやすいし、もし汚れてもまぁいいやとなるスモック。これもまた、外出時の必需品のひとつですね。
このスモックとスタイさえあれば、怖い物なしです。
もちろん小さくたためるので、負担にはなりません。
3.紙パックホルダー
パックのお茶やジュースを飲むときはこれ!
|
![]() ドリンクホルダー 紙パックホルダー フォレストアニマルズ 両手 ハンドル付き 子… |
ぐちゅっとパックを握りしめ、ピゅーっと飲み物が飛んでいくのを何度見たことか…。
そういった事故を防いでくれます。
外出時だけでなく、家用にも。我が家は外用と家用、1人2つずつ揃えました。
コップで飲むからいらない、という人もいるかもしれません。
でも、コップよりこの紙パックホルダーの方が小さいので荷物にならないし、紙パックのお茶やジュースを持っていれば、子どもの急な「のどが乾いた!何か飲みたい!」にも応えてあげられます。
しかも軽いです。
一人で勝手に飲んでくれるので、母ちゃんは楽できます。
子どもとのお出かけ時のグッズはとにかく「軽く」て「小さく」
ここまで見ていただければ、子どもとのお出かけは「軽く」て「小さい」ものが便利だとわかっていただけると思います。
抱っこもしなきゃいけないのに、重い荷物なんて持ちたくありませんよね。
ご紹介したグッズはどれも軽くて小さくできるものばかり。
子どもとのお出かけには、他におオムツだったりタオルだったりお着替えだったり…考えれば考えるほどたくさん出てきます。
なのでもし何を買おうか悩んだら、この2つのキーワードを思い出してください。
「小さく」
「軽く」
そして「コスパが良い物」をぜひ!
使い捨てではなく、ずっと使えるものが良いですね。
わたしはこれらをリュックにまとめて入れています
いつでも外出できるよう、まとめてリュックに入れています。
昔はマザーバッグに入れていたのですが、断然リュックの方が動きやすくて両手も使えるので、今はリュック一択ですね。
私の場合、リュックは見た目より使い勝手!
少し地味なものを使っていますが、でも小さい子がいたらスピード命。
使い勝手が良いので手放せません。
もちろん見た目重視でもいいんですよ。
要は、「自分は何を重視しているか」をしっかりと考えて買うことですね。
芸能人が使っているから~とか、インスタでかわいい物を見つけたから~とかであまり決めずに、自分の生活に合ったものをぜひ選んでください。
まとめ
子どもとのお出かけ時にあったら便利なグッズをご紹介しましたが、いかがでしたか?
新米お母さんや、すぐに忘れてしまう!という方へ。
ぜひこのグッズをオススメします。
「小さく」て「軽く」て、そして「コスパが良い」ものを!ぜひ探してみてくださいね。
子ども連れ外出時、少しでも楽になってもらえたら嬉しいですね。
かぁちゃんがうれしいと、子どももうれしい!