妊婦さんや授乳中のママって、カフェイン制限をしている人が多いと思います。
最近はカフェインレス飲料・デカフェ飲料が増えてきていると思いませんか?
私が1人目の子を妊娠していた9年前は、タンポポコーヒーくらいしか売っていませんでした。
あまり大きな声では言えないのですが、これがまたおいしくない…。
あれから数年。
2人目の子を妊娠したとき、私は絶対においしいカフェイン制限のできるコーヒーを探そうと決心し、満足のいくコーヒーを見つけました。
結論から言うと、ネスプレッソです!
まず、メリットとデメリットを見てみましょう。
【メリット】
- お手入れが楽
- コンビニコーヒーよりは安い
- カフェインレスコーヒーと思えないほどおいしい味
- プラスαのマシンを買うと、お店のようなカフェラテも飲める
- 注文してすぐ届く
【デメリット】
- 格安コーヒーに比べたらちょっと高い
- スーパーなどには売っていない
次に、商品の価格などを簡単に表にまとめてみました。
ネスプレッソ本体 | 8,000円前後~ | ブラック派はこれのみでOK |
エアロチーノ | 6,000円前後~ | 本体は購入済みで、カフェラテを楽しみたい人用 |
本体+エアロチーノ | 12,000円前後~ | ネスプレッソを持っておらず、カフェラテも欲しい人用 |
カプセル |
10個750円前後~ (10個単位の注文になります) |
コーヒーのもと 1杯につき1つ使用します |
まだ飲んだことのない人へ、詳しくご紹介しますね!
購入3つのハードル=「お手入れ」「価格」「味」
私はずっと「カフェインレスコーヒー」イコール「おいしくない」という思い込みがありました。
思い込み、というか実体験からですね。
昔は本当においしいカフェインレスコーヒーが売っていなかったんですよ。
いや、私が知らなかっただけかもしれませんが…。
でも最近知ったのですが、スターバックスは裏メニューでデカフェ(カフェインレスコーヒー)が昔からあったらしいんです!
ちょっとー!裏じゃなくて、表に出してよー!!!
話はそれましたが、すぐに手に入るところにカフェインレスコーヒーがなく、つらい日々を過ごしていました。
なので2人目の子を妊娠した時、すぐに探しましたね。
で、お買い物中に見つけたのがこれでした。
思ったより結構お安い。けれど、すっごく悩みました。
買ったはいいけれど、使い続けられるのかな?って。
何が引っかかったかというと、お手入れのしやすさ。
いくらおいしいからといって、掃除が面倒だったら絶対続かないな~と思ったんです。
でもこれ、お手入れはボタンひとつでOKなんですよ。
めんどくさいパーツを取り外して、一つ一つ洗う、といいうことも不要です。
めんどくさがりの私。時間のない私。
そんな私にも、このハードルはクリアできました。
そして2つめのハードル。それは「値段」。
本体は置いといて、1杯が高かったらこれは続きませんよね。
それなら違うのにする、って。
このマシンで使うのはカプセル型のものなのですが、このカプセルは1杯約75円~90円です。
正直「おお!安い!」とは思いませんが、これなら続けられるかな~という感じでした。
そして最後のハードル「味」。
カフェインの入っているコーヒーとカフェインレスコーヒーをその場で(売り場)飲み比べしたんです。
味の差、ほとんどわからない!
単品で飲んだら、絶対わからない!
これは欲しい!と思い、その場で購入しました。
うれしいことに、カフェインレスコーヒーの味は1つではなく数種類選べるんです。
なので、日替わりで選んでもいいし、お気に入りを1つ決めても飲み続けるのもOK。
私はお気に入りがあるので、ずっとそれを飲んでいます。
カフェイン制限飲料って、妊娠中・授乳中以外でも使えるんですよ~
さて、私は妊娠・授乳が終了したのですが、今でもカフェインレスコーヒーを飲んでいます。
というのも、夜中に飲みたくなる時があるんですよね~。
以前は夜中でも構わずふつうのコーヒーを飲んでいたのですが、それだとちょっと眠りの質に問題が出てきてしまって…。わかりやすく言うと、寝つきが悪くなったんです。
そんな時、「あ、カフェインレスコーヒー飲めばいいんだ」と気づき、それ以来飲むようになりました。
もちろん寝つきは元に戻りましたよ。
カフェインレスコーヒーって、妊婦さんや授乳中のママさんのものという先入観があったのですが、全然そんなことはないですね。
いまでもヘビーローテーションですよ。
むしろ私はふつうのコーヒーより飲んでいますね。
プラスαの手間で、カフェのような飲み物も作れました!
上の写真に写りこんでいるのですが、もうひとつ機械を買うとカフェのようなふわふわミルクが作れます。
これをコーヒーの上の乗せると…お店で出てくるようなカフェラテの出来上がり!
もし購入するなら、本体とセットになっている方が安いですね。
ちょっと高いので必須ではないのですが、私のようなコーヒーが好きでカフェラテも好き、という人にはぜひ。
出産直後や子どもがまだ小さくてカフェに行けない人は、これがあればおうちでカフェ気分!になれます。
ほんと子どもがいるとカフェって行けないですよね…。
行きたいな~という時、私はこれを使って気を紛らわせています。
通販のデメリット「届くまで日数がかかる」も軽々クリア
ネスプレッソで使うカプセルは通販で購入するのですが、通販のデメリットって注文してから届くまでに日数がかかることですよね。
Amazonとかだったらすぐに届くのですが、他はそうもいかないことが多いです。
でもネスプレッソって、公式サイトから買うと17時までに注文したら翌日には届くんです。
私、最初これ知らなくて、翌日届いてびっくりしました。
やるな~ネスプレッソ。
すぐに届く、というのは急な来客などの時や「あ!買うの忘れてた!」という時に安心ですね。
公式サイトはこちらです→ネスプレッソ公式サイト
全然関係ないけど、このサイトかっこいいですよね~
まとめ
それでは最後にメリットとデメリットをまとめますね。
【メリット】
- お手入れが楽
- コンビニコーヒーよりは安い
- カフェインレスコーヒーと思えないほどおいしい味
- プラスαのマシンを買うと、お店のようなカフェラテも飲める
- 注文してすぐ届く
【デメリット】
- 格安コーヒーに比べたらちょっと高い
- スーパーなどには売っていない
妊婦さんや授乳中のママには絶対おすすめしたい一品です。
コーヒー好きならなお!
これで楽しいコーヒー生活を送ってください。